※2025/10/01 更新しました
今SNSで「横転女子高生」というワードがトレンド入りしたことが話題となっています!

「横転女子高生」というワードがなんなのか、気になりますよね!
今回は、
- 横転女子高生ってなに?
- 元ネタは?
こちらについて調査しました!
さっそく見ていきましょう!
▶︎【ネットスラング】平成一桁ガチババアとは|元ネタは平成女児ブーム論争!
▶︎【ネットミーム】「ヘッダー見てくれ」|元ネタ・やり方・テンプレを徹底紹介!
横転女子高生ってなに?
「横転女子高生」はハリーポッターの作者「J.Kローリング」さんを日本語訳したものです
世界的に有名な小説「ハリーポッターシリーズ」の作者である「J.Kローリング」さんを下記の様に日本語訳されたことが拡散されました!
「ローリング」を【横転】と訳すところにセンスを感じますね!
しかも日本仕様で、下の「ローリング」を先にして【横転女子高生】としていて秀逸だと思いました。

横転女子高生の元ネタは?
「横転女子高生」の元ネタは、Xユーザーの何気ない投稿についたコメントがきっかけでした!
新たなネットスラング「横転女子高生」の元ネタについて、詳しく見ていきましょう!
きっかけは「なろう系」小説のタイトルへの意見ポスト
こういう、タイトルであらすじみたいに説明しまくる作品に生理的嫌悪感が多少あるんだけどわかりますかね https://t.co/fK2RXgtuY1
— こまぽっぷこーん (@koma_6th) February 2, 2025
横転女子高生は、こちらの苦言ポストへ引用返信したことがきっかけになります!
「なろう系」といわれる小説のタイプに多い、タイトルで全てを説明するような題名ですね!
同調するポストから「横転女子高生」が誕生!
「名前を口にするのも恐ろしい悪の魔法使いの死の呪いが俺だけに効かない件 作:横転女子高生」とかだったらハリーポッター見ないもんな https://t.co/AYb2uAcaHk
— さぎさん (@Mr_Sagi1372) February 3, 2025
きっかけとなった「なろう系小説のタイトル」への意見ポストに同調する流れで、
こちらの引用ポストにある「作:横転女子高生」の訳し方が秀逸だとXで話題になったんですね!

SNSでの反応は?
SNSでは、どのように話題になっているでしょうか?
調べたところ、「このパワーワードを楽しむ方」、「違う意味かと思って焦った!」という方が多かった印象です!
パワーワードを楽しむ方



SNSはこうした発想を楽しめるのがいいですね!
違う意味かと思った方



この日は天気が大雪警報が出てたため、関連して反応した方が多かったようです!

まとめ
今回は、SNSで話題となっている「横転女子高生」とはなんなのか、ということについて調査しました!
「横転女子高生」はハリーポッターの作者「J.Kローリング」さんを日本語訳したものということがわかりましたね。
とてもセンスを感じるパワーワードで、こんなセンスが欲しい!という声も多くありましたよ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
-
-
あわせて読みたい【今日好きミーム】両手に男でーすとは|元ネタはボートでのワンシーン!やり方やひな語も紹介!
数々の名シーンが生まれているAbemaTVの恋リア番組「今日、好きになりました。」! 中でも女性参加者「おひな様」こと長浜広奈さんの発言が話題になっていますね! 特に「両手に男でーす」はXを中心に人気 ...
続きを見る
-
-
あわせて読みたい【メロいとは】いつから使われてる?元ネタ・意味・使い方を徹底解説!
推し活が広がっている中でSNSで頻繁に見かける「メロい」という言葉! 「意味が気になるけど今更聞けない」「いつから使われてるの?」という疑問を持っている方も多いのではないでしょうか? この記事では、 ...
続きを見る
-
-
あわせて読みたい【サメミーム怖がらせましょう】元ネタは商品説明の翻訳ミス!素材・原文を徹底紹介!
SNSで新たなミームとして誕生したサメミーム! 「怖がらせましょう」というセリフを可愛いサメのキャラクターが話すような投稿が、一気に投稿されていますねよね。 この記事では、 「サメミーム怖がらせましょ ...
続きを見る