スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。 話題

【画像アリ】Yahoo天気のコメント欄がSNS化し賛否両論!やり方・反応を徹底紹介!

Yahoo天気アプリの昨日「みんなの投稿」機能が新たなSNSだと話題になっています!

ユーザーがリアルタイムでコメントを投稿することができることから、SNSのようだと注目を集めています。

どんな機能なんだろう?

この記事では、

  • Yahoo天気のコメント欄ってなに?
  • 「みんなの投稿」の表示方法と投稿手順
  • SNS化したことで生まれた賛否両論の声

こちらについて調査しました!

さっそく見ていきましょう!

▶︎【構文】「でもKポは構文」元ネタはジャニオタへのマウント投稿!

▶︎【ネットミーム】「今これダンス」元ネタは中国(ナルト)ダンス×構文!

Yahoo天気のコメント欄がSNS化!?「みんなの投稿」とは

Yahoo天気のコメントとは、

ユーザーがリアルタイムで天気の体感情報を投稿できる機能のことです

ではなぜこの機能が「新たなSNSのようだ」と言われているのか。

詳しく見ていきましょう!

Yahoo天気「みんなの投稿」とは

Yahoo!天気アプリの「みんなの投稿」は、ユーザーがリアルタイムで体感している天気や状況を地図上へ投稿・共有できる機能です。

背景としては、

天気予報だけでは分からない「今そこにいる人の声」リアルタイムでを知ることができ、行動や服装などに役立てられるように共有する狙いがあります

たとえば

もうすぐ降りそう

ザーザー降ってきた

などの投稿が、天気の変化を事前に察知するヒントになりますよね!

文字数は60字までの短い「つぶやき」形式で、画像や動画はなく広告も挟まれません。

まさに「ライブ感」を重視した設計なんですね!
スポンサーリンク

なぜ「次に来るSNS」と言われているのか

なぜYahoo天気のコメントが「次に来るSNS」と言われているのか、というと

天気以外のコメントが投稿されるようになったからです

SNS
SNS
誰か12時に起こして

SNS
SNS
夜食はラーメンです

など、まるでXのようなコメントが多く投稿されるようになりました!

  • 平和なコメントがない
  • 炎上など荒れるような心配が少ない
  • 安心して見ることができる

という点から、「次に来るSNS」と呼ばれているんですね!

なるほどー!

次はこの「みんなの投稿」の使い方や表示手順を、画像つきで分かりやすく紹介していきますね!

スポンサーリンク

【Yahoo天気】コメント欄の使い方と表示手順

「みんなの投稿」ってどうやって見るの?と疑問に思っている人は多いかもしれません。

ここでは、どこをどうタップすればコメントが見れるのか、初心者でも迷わないように解説していきますね!

コメントの確認方法

Yahoo天気コメント欄の見方をご紹介します!

  • step1:Yahoo!天気アプリを起動(TOP画面)
  • step2:雨雲レーダーをタップ
  • step3:「投稿」をタップ
  • step4:「みんなの投稿」が表示される

step1:Yahoo!天気アプリを起動(TOP画面)

Yahoo!天気アプリを起動します。

step2:雨雲レーダーをタップ

画面下の「雨雲」をクリックします。

step3:「投稿」をタップ

雨雲レーダーが表示されます。

画面左下の「投稿」をクリックします。

step4:「みんなの投稿」が表示される

「みんなの投稿」が表示されるので、コメントを見ることができます!

コメントをタップすると詳細が確認できます
スポンサーリンク

コメント投稿方法

Yahoo天気でコメントでの投稿は、

「みんなの投稿」画面で「投稿」をクリックすることで可能になります

この「投稿」をタップすると「コメント(60文字以内)」を入力が可能になるので、

  • コメントを入力
  • 「投稿」をタップ

こちらで自分の投稿が表示されて、他の人の投稿も一緒に確認できますよ。

簡単ですね!

スポンサーリンク

【Yahoo天気のコメント】SNSでの反応は?

Yahoo天気のコメント欄について、SNSではどんな声があがっているでしょうか?

一部をご紹介します!

見ていて楽しい!

SNS
SNS
Yahoo天気のみんなの投稿おもろくてずっと見てる
SNS
SNS
同じ地域に住んでる人が投稿してるの見ると親近感湧く
SNS
SNS
Yahoo天気の投稿で心が暖かくなる
スポンサーリンク

天気以外のコメントで見にくくなった

SNS
SNS
関係のない投稿で埋まると迷惑

SNS
SNS
Yahoo天気 邪魔なので天気のこと以外書かないでくれ

SNS
SNS
せめて天気のこと書いてほしい

スポンサーリンク

Yahoo天気 コメント欄に関するQ&A

Q: Yahoo天気のコメント欄はどこで見られるの?

A: 「Yahoo天気アプリ」の雨雲レーダー画面から見ることができます。

画面下のモード切り替えで「投稿」または「みんなの投稿」を選択すると、ユーザーのリアルタイム投稿が地図上に表示されます。

スポンサーリンク

Q: どんな内容を投稿できるの?

A: 「雨がポツポツ」「暑い」「風が強い」など、短い体感コメントを投稿できます。
テーマも「花粉」「服装」「桜」など季節に合わせて選べるようになっています。

Q: Yahoo天気のコメントで注意点はある?

A:はい。大前提としてYahoo天気は「天気について情報を得るアプリ」であるため、「天気」について投稿することが大切です。
天気以外の投稿する場合も、「コメントの冒頭に天気について書く」「天気に絡めたコメントをする」等を意識することが重要とされています。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、Yahoo天気アプリの「みんなの投稿」機能について詳しく解説しました!

  • Yahoo天気のコメント欄とは「ユーザーがリアルタイムで天気の体感情報を投稿できる機能」のこと

  • 雨雲レーダー上に、リアルタイムのユーザー投稿が表示される仕組み。

  • コメントの表示は、雨雲レーダー画面下のモード切り替えから「投稿」を選ぶだけ。

  • 利用者からは「面白い!」という声と「天気以外の投稿で見にくい」という意見の両方が見られる。

このように、「みんなの投稿」機能は、天気予報をさらにリアルに補完する便利なツールです。

活用次第で、ゲリラ豪雨や寒暖差の対応にも役立つので、ぜひ一度試してみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-話題
-