スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。 SNS

【完全解説】猫影ポーズの元ネタは中国のSNS投稿!やり方や派生ネタを紹介!

SNSで新たなネットミーム、「猫影ポーズ」が話題となっています!

可愛いネットミームが若者を中心に広がり、新たな派生ポーズも誕生し注目を集めています。

元ネタはなんだろう?

この記事では、

  • 猫影ポーズの元ネタってなに?
  • 再現のコツや影が綺麗に見える撮り方とは?
  • 芸能人でやっている人はいる?
  • 派生の「影ポーズ」たちも気になる!

こちらについて調査しました!

さっそく見ていきましょう!

▶︎ハム太郎構文を徹底解説!

▶︎田中圭構文をまとめて紹介!

猫影ポーズの元ネタは中国のSNS投稿!

猫影ポーズとは、

光と影を利用して人間のシルエットを猫の形に見立てて撮影する写真のスタイルです

この猫影ポーズの元ネタと、どのように広まっていったのか、詳しく見ていきましょう!

元ネタは中国のSNS!

引用:X

猫影ポーズの元ネタは、

中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」のユーザー「Kkkkkkk」さんの投稿と言われています

2025年5月4日に「Kkkkkkk」さんは、『#甜筒冰琪淋』というハッシュタグをつけてこの猫影ポーズを投稿しました!

#甜筒冰琪淋とは

「甜筒冰琪淋」は直訳すると「アイスクリームコーンアイスクリーム」。中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」で人気を集めたハッシュタグで、猫の動きを模倣したオリジナルのダンスやポーズを指します。

この投稿がバズり、なんと約106万件のいいね!を取得したのだとか!

すごいですね!
スポンサーリンク

Xで他のユーザーに広まった

中国でのバズった後、

Xのユーザー「✚ bugbug ✚」さんによる投稿で多くの人に広まりました

この投稿は瞬く間に拡散され、2025年5月21日時点で

  • 「いいね」:77万越え
  • 表示数:1億1460万ビュー

という驚異的なバズを記録しています!

つまり猫影ポーズは、

中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」のユーザー「Kkkkkkk」さんが『#甜筒冰琪淋』をつけて猫影ポーズを投稿

中国でバズる

Xのユーザー「✚ bugbug ✚」さんがXに投稿

驚異のバズリを見せ多くの人に広まった

という流れということですね!

なるほどー
スポンサーリンク

K-POPアイドルが猫影ポーズを投稿し人気が加速!

猫影ポーズは、K-POPアイドルたちの投稿したことにより人気が加速しました

実際に猫影ポーズを投稿したK-POPアイドルたちと、ファンの反応を紹介していきます!

投稿した人気K-POPアイドル一覧とファンの反応

引用:

猫影ポーズが一気に世界中に広まったきっかけのひとつは、K-POPアイドルたちのSNS投稿です!

猫影ポーズを投稿したアイドルを一部紹介すると

  • LE SSERAFIMのウンチェ

  • NMIXXのリズとイソ

  • TXTのテヒョン

  • TWSのハンジン

  • ZEROBASEONE のソンハンビン

彼らが猫影ポーズ写真を投稿すると、ファンの間で一気に注目が集まりました!

ファンのコメントには、

SNS
SNS
猫影、マジで尊い…!

SNS
SNS
猫影ポーズしてくれてありがとう!

SNS
SNS
この影だけで幸せになれる

といった、推し認証文化のような盛り上がりが見られました。

スポンサーリンク

「推しの猫影」文化とZ世代の共感ポイント

猫影ポーズがZ世代を中心に刺さったのは、ただ「かわいい」だけではありませんでした。

そこには、SNS世代ならではの価値観や行動心理が深く関わっています。

まず注目すべきなのは、

「推しと同じことをしたい!」という「擬似的な一体感」!

K-POPアイドルが猫影ポーズを投稿したことで、ファンは

SNS
SNS
自分もやってみたい

SNS
SNS
推しとおそろいになれる

と感じ、自然と行動につながりました!

完成度よりも過程や挑戦を楽しむマインドが、Z世代のSNSライフと相性抜群だったんですね。

なるほどー

スポンサーリンク

猫影ポーズのやり方を完全解説!

実際に猫影ポーズをやってみたいけど、どうすれば綺麗な猫のシルエットが作れるの?と思っている人も多いです。

ここでは

  • 基本のポージング
  • 成功のカギを握る「光の当て方」

まで、初心者でも挑戦しやすい方法をわかりやすく紹介します!

ポーズの基本ステップと必要な光の当て方

猫影ポーズを綺麗に撮るためには、3つの要素が超重要です!

それは「腕のポーズ」「指の形」「光の角度」!

まず基本のポージングから説明します!

  1. 腕を交差して、肘を耳のように立てる

    猫の耳っぽく見えるように、左右の肘を頭の上でクロスさせて立てます。

  2. 片手の指を3本立てて、ヒゲを表現

    親指と小指をたたんで、残りの3本を前に出します。これが猫のヒゲ部分になります。

  3. 光を背後から斜めに当てて、影を地面に落とす

    真後ろや真上だと綺麗な影が出ないので、斜め後ろから当てるのがコツです。

この時ライトや太陽の位置をしっかり調整すると、猫っぽい輪郭がはっきりと浮かび上がります。

影の精度を左右するのは

光源の位置と強さ!

特に夕方の太陽光や、スマホライトの斜め照射がベストと言われていますよ。

スポンサーリンク

失敗しないための撮影コツと注意点

猫影ポーズは見た目は簡単そうですが、実は「うまく撮れない…」という声が多いんです。

ここでは失敗しがちなポイントと、その対処法を紹介していきます!

失敗しがちなポイントとしては、こちらが挙げられていました。

  1. 影がぼやける
  2. 腕や指の形がうまく決まらない
  3. 一人での撮影は難しい

「影がぼやける」問題

これは光源が弱すぎたり、距離が遠すぎたりすると起こりやすいです。

対策はこちら!

  • スマホのライトを使う場合:影を作る対象(壁や地面)から1〜1.5m以内に立つのがおすすめ!
  • 光は真上や真後ろではなく、斜め45度の背後から当てると、立体的なシルエットがくっきり浮かびます。
  • 服装は暗い服を着ると影の輪郭がよりハッキリと映える(背景と同系色の服だと影がぼやけやすい)

「腕や指の形がうまく決まらない」問題

次に「腕や指の形がうまく決まらない」問題です。

対策はこちら!

  • 鏡やスマホのインカメラでポーズを事前に確認しておく
  • 腕をクロスする時:片方の肘を少し高めにすると猫耳っぽさが出しやすい

「一人での撮影は難しい」問題

さらに「一人での撮影は難しい…」と感じる人も多いです!

この対策はこちらでした!

  • スマホの三脚やタイマー撮影を活用する

それでもうまくいかないときは、友達に撮ってもらうのが一番確実です!

ちょっとした工夫で、仕上がりが全然違ってくるので、ぜひ試してみてくださいね。

さっそくやってみたい!

スポンサーリンク

猫影ポーズの派生ポーズも紹介!

猫影ポーズの人気が高まる中で、

次々と「派生影ポーズ」たちが誕生しています!

一部をご紹介します!

白鳥ポーズ

引用:X

こちらは白鳥ポーズです!

手首を上手に捻ることで、白鳥独特の首を表現しています。

SNS
SNS
ちゃんと白鳥で凄っ

SNS
SNS
可愛くて声出して笑っちゃった

スポンサーリンク

しっぽを書き足す

引用:X

こちらは元々の猫影ポーズにしっぽを書き足した方法です!

より猫感が出てかわいいですね。

SNS
SNS
影にしっぽついてるのサイコーにかわいい

SNS
SNS
猫の影作ってしっぽを書き足す撮り方可愛い!

スポンサーリンク

よくある質問とその答え(Q&A)

ここでは猫影ポーズについて浮かぶ疑問についてQ&Aでまとめました!

Q: 猫影ポーズの元ネタはなに?

A:最初に猫影ポーズを老投稿したのは、中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」のユーザー「Kkkkkkk」さんと言われています。その後Xユーザーの「✚ bugbug ✚」さんがxで投稿し、多くの人に広まりました。

スポンサーリンク

Q: 猫影ポーズを綺麗に撮るにはどうすればいい?

A: ポイントは「光源の角度」と「ポーズの形」です。光は斜め後ろから当てるのがベスト。ポーズは肘を立てて猫耳を作り、指3本でヒゲを表現します。影がぼやけないように光源との距離も調整してください。

Q: 猫影ポーズはなぜZ世代に人気なの?

A: 顔を出さずに映えるという匿名性と、少しの工夫で個性を出せる自由度が、Z世代の価値観にぴったりだからです。また、推しと同じポーズを楽しめる一体感も人気の理由です。

スポンサーリンク

Q: どんなK-POPアイドルが猫影ポーズを投稿したの?

A: LE SSERAFIMのウンチェ、NMIXXのリズとイソ、TXTのテヒョン、TWSのハンジン、クレビのソンミンなどがSNSで猫影ポーズを投稿しています。ファンからは「推しとおそろい」と喜ばれました。

スポンサーリンク

まとめ

今回は猫影ポーズの元ネタややり方について調査しました!

  • 猫影ポーズの元ネタは中国のSNSアプリ「小紅書(RED)」のユーザー「Kkkkkkk」さんの投稿
  • その後Xユーザーの「✚ bugbug ✚」さんがXで投稿し、多くの人に広まった
  • 顔を出さずに映える点や匿名性がZ世代にヒット
  • K-POPアイドルの投稿で拡散が加速し、ファンの間で流行
  • やり方は「腕を交差」「ヒゲは3本指」「斜め背後から光を当てる」

ということがわかりましたね!

スマホ1台でできる手軽な影遊び、ぜひあなたも楽しんでみてくださいね!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-SNS
-