現在カルディが炎上しているというThreads(スレッズ)を中心に話題になっています!

この記事では
- カルディは炎上してるの?
- 炎上のきっかけ陳列ママの投稿ってどんな投稿?
- なんでThreadsの投稿が炎上したの?
- どんな意見が出てるの?
こちらについて調査しました!
さっそく見ていきましょう!
カルディ炎上のきっかけは「陳列ママ」の投稿
結論から言うと、
実際にはカルディは炎上しているわけではありませんでした
炎上となったのは、
カルディに関係したスレッズの投稿が炎上している
というのが正しいようです。
一体どんな投稿だったのか。
稿内容と現場で実際に起きたことを詳しく見ていきましょう!
カルディの陳列により子どもが怪我をした
カルディで炎上のきっかけとなった投稿は、
Threads上で「カルディの陳列により子どもが怪我をした」として拡散された体験談です
投稿はこちらでした。
引用:Threads
子供が商品を手にして戻すと下の段ボールごと倒れてきて子供の足首に角が刺さり、青あざと擦り傷ができました、、、
入口の店員さんに倒してしまったことを伝えると、店長を呼んでくれて、来てくれましたが、、、お怪我はないですか等もなくとても悲しい思いをしました、、、ちなみに倒れた商品は、近くにいらっしゃった方々が手伝ってくださり、元に戻してくださいました
重い物をこんなにギリギリに陳列するのは危険だと思うのですが、、、
写真は戻した後です。
店長さんは、上のプルーンを綺麗に並べるとレジ奥へ消えて行きました。
下の台座からだいぶ飛び出してませんか?
段ボール、だいぶ重いものです、、、
引用:Threads
投稿をまとめると、
-
子供が商品を手にして戻そうとしたところ、下の段ボールごと倒れてきた。
-
子供の足首に角が刺さり、青あざと擦り傷ができた。
-
入り口の店員に状況を伝えたら店長が来たが、特に謝罪などはなかった。
-
倒れた商品は近くにいた方が手伝ってくれて元に戻した。
-
重い物をギリギリに陳列するのは危険では?と感じた。
-
店長は上のプルーンを並べてレジ奥に消えて行った。
-
下の台座がたわんでおり、浮き出しているように見える。
-
段ボールはかなり重たいものである。
といった、安全対策や店舗の対応に対する意見がが表現された内容になっています。

危険な陳列に対する疑問の声
今回の炎上で特に注目されたのが、
「カルディの陳列はそもそも安全なのか?」という点でした
SNS上では


といった声が多く上がりました。

一方カルディのようにスペースの限られた店舗では、通路が狭く、商品が積み上げられていることは珍しくありません。
実際カルディの別店舗を利用した人の中には、


といった投稿も見られます。
こうしたレイアウトの問題に対して、
「販売効率を優先しすぎて安全が軽視されているのでは?」
と疑問を持つ声が強まっているようですね。

カルディの店舗対応に注目が集まった理由
今回の一件は単に「怪我をした」という事実だけでなく、
それに対する店舗スタッフの対応についても注目されました
なぜここまでカルディの店舗対応が問題視されたのかを、詳しく見ていきましょう!
「お怪我はないですか?」の気遣いを感じられない
きっかけとなった投稿によると、母親が入口付近の店員に状況を伝えたところ店長が呼ばれました。
しかしその際、「お怪我はありませんか?」という一言が一切なかったとそうです。

なぜ対応が冷たいと感じられたのか?
カルディの店舗対応が「冷たい」と受け取られた理由には、いくつかの背景があるようです。
第一に、事故発生時の対応がマニュアル的すぎたことが挙げられます。
投稿者によると、
店長が現場に来たものの、「怪我はありませんか?」という一言もなく、あくまで事務的な対応に終始したように感じられた
とのこと。
このような「感情の欠如した対応」は、顧客にとって非常に不安と不満を感じさせてしまいますよね。
特に子どもが関わるトラブルであればなおさら、親の心情に寄り添う姿勢が求められる場面です。
単に店舗の対応が悪かったというよりも、
「期待していた対応」と「実際の態度」とのギャップがあまりにも大きかった
ことが原因の可能性が高いとみられています。
その後店長より謝罪があった
その後きっかけとなった投稿者より、
店長から問い合わせしていた内容について回答があったと報告されました。
引用:Threads
主です
店長から問い合わせしていた返答がきました。危険な陳列について改善していくこと、当日は時間帯責任者が対応したこと、社員の教育が不十分であったこと、怪我について声かけがなかったことのお詫び、怪我は現在大丈夫かなど、とても真摯に、とても丁寧に対応してくださいました。お店側を攻撃したいんじゃないです。昔から大好きなお店です。
今後私ももっともっと気をつけます。大切な商品だと意識をもっと高く持ちます。
このスレッドでたくさんの方に不快に思わせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
引用:Threads
回答内容によると、
-
店長から問い合わせに対する返答があった。
-
危険な陳列については改善していくとのこと。
-
当日は時間帯責任者が対応していた。
-
社員の教育が不十分であったと説明を受けた。
-
怪我について声かけがなかった件についてもお詫びがあった。
-
現在は怪我の状態も大丈夫かと、真摯かつ丁寧な対応があった。
投稿者も、「お店側を攻撃したいわけではない。多くの人に不快な思いをさせてしまい申しわけない」と語っていることから
想像以上に広がってしまったことに戸惑いがあったことが伝わってきます。

カルディの陳列についての投稿はなぜ炎上したのか
今回問題となったカルディの陳列について投稿はなぜ炎上したのでしょうか?
理由としては、
論点がどんどんズレていった
ということが考えられます。
詳しく見ていきましょう!
本来聞きたい部分でないところが注目された
このカルディの陳列でケガをした、というポストが炎上した理由は、論点がズレていったことです。
実際リプ欄は、賛否両論の意見が飛び交いました。
本来、投稿主が聞きたかったと考えられる
「自分はこの陳列は危ないと思うのですが、みんなはどう思う?」
という意見が、
そもそも子連れでカルディに行くのが悪い
という点について論争されていってしまったようです。

この現状は近年のSNSでの炎上でよく見られる現象ですが、気をつけて行かなければいけない問題です。
社会全体の在り方に目を向けるきっかけにもなった
もちろんすべてのカルディの店舗が同じ状況とは限りません。
しかし今回の件を機に、
「誰もが安心して買い物できる空間づくり」
こちらが企業に求められているきっかけとなったと思います。

SNSでの反応は?
カルディに関連した投稿が炎上した件について、SNSではどのような意見があるでしょうか?
一部をご紹介します!
ポジティブな声
投稿主に共感や擁護する声などポジティブな意見も多くあがっていました。



ネガティブな声
カルディ店舗の造を鑑みた上でのネガティブ意見も多くあがっていました。



よくある質問とその答え(Q&A)
ここではカルディに関連した投稿が炎上した件についてあがる疑問について、Q&Aでまとめました!
Q: 今回の炎上はどんなことがきっかけだったの?
A: カルディの店舗で子どもが商品を戻そうとした際、下の段ボールごと崩れて怪我をしたという母親の投稿がSNSで拡散されたことがきっかけです。事故の後、店舗側から「お怪我はありませんか?」の声かけがなかったことが、冷たい対応として受け取られ、多くの人の共感と怒りを呼びました。
Q: カルディの公式対応はどうだったの?
A: この記事執筆時点では、カルディ本部から公式な謝罪や声明は発表されていません。しかし投稿者が店舗へ問い合わせを行い「危険な陳列については改善していく」というう回答を受け取っていると報告がありました。
Q: 陳列ミスってそんなに危険なこと?
A: 店舗のレイアウトや陳列方法によっては、重い商品が不安定に積まれていると事故につながる可能性があります。特に子ども連れでの買い物では、安全性への配慮が不可欠です。今回の件を通じて、売場の安全設計の重要性が改めて見直されています。
まとめ
今回の記事では、カルディの「陳列トラブル炎上騒動」について詳しく解説しました!
-
陳列された商品が崩れ、子どもが怪我をしたという母親の投稿が炎上の発端に
-
店舗スタッフの冷たい対応にSNS上で批判が集中
-
ネット上では共感と反論が入り混じり、議論が拡大
-
その後該当店舗の店長より「危険な陳列については改善していく」という回答を受けた
-
今後は安全対策と同時に、スタッフ教育や接客の見直しが求められる
ということがわかりましたね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!