いよいよ2025年夏、K-POPファン待望の「BOYS II PLANET(ボイプラ2)」がスタートします!
しかし2025年5月23日、公式より「番組フォーマット変更」のお知らせがあり話題となっています。

この記事では、
- ボイプラ2のデビュールールはどこが変わった?
- 番組フォーマットが変わることでメリット、デメリットが知りたい!
- 前作との違いは?
- 放送日はいつ?
こちらについて調査しました!
さっそく見ていきましょう!
ボイプラ2のデビュールールが激変!注目の新展開とは?
「BOYS PLANET」新シーズン、番組のフォーマットを変更…一つのグループがデビューへhttps://t.co/JZGM1FVdI4#BOYS2PLANET #보이즈2플래닛 #BOYSPLANET #ボイプラ
— Kstyle (@Kstyle_news) May 23, 2025
「BOYS II PLANET(ボイプラ2)」は、
デビューの鍵を握る番組フォーマット変更が公式より発表されました!
番組フォーマットが変わることで、ボイプラ2のデビューにどんな影響があるでしょうか?
ここでは具体的にどこがどう変わったのか、その変更内容を詳しく見ていきます!
変更されたフォーマットの内容
今回の発表ではボイプラ2の番組のフォーマットが大きく変更され、
「2つのグループが別々にデビュー」する形式から「1つのグループに統合」される構成に変わりました!
変更点を以下ので比較してみましょう!
放送形態
- 変更前(旧フォーマット)
「PLANET K」「PLANET C」の2番組で別々に放送 - 変更後(新フォーマット)
2番組同時進行だが、最終的に1つのグループとして統合
デビューパターン
- 変更前(旧フォーマット)
各番組から1グループずつ誕生(2グループ構成) - 変更後(新フォーマット)
両番組参加者の中から1グループのみ選出
ストーリー構成
- 変更前(旧フォーマット)
各番組ごとに独立したストーリー
- 変更後(新フォーマット)
序盤は別々→中盤以降は統合された展開
コンセプト
- 変更前(旧フォーマット)
韓国グループ vs 中国グループ - 変更後(新フォーマット)
韓中混合のグローバルグループを目指す構成
このように、番組全体の流れが大きく刷新されました!

統合デビューでのメリット・デメリット
2グループ制ではなく1つのグループに統合することで、さまざまな影響が生まれると予想されています!
これは視聴者にとっても、参加者にとっても大きな変化。
そこで今回は、現時点で予想されるメリットとデメリットを整理してみました!
メリット
- ストーリーの一貫性が出て感情移入しやすい
- 競争の質が上がり、成長が加速する
- 統一感のあるグループでブランドが強くなる
- 多国籍構成でグローバル展開に有利
- ファンの一体感を生みやすい
デメリット
- 視聴者が票を1つに集中しやすくなる
- デビュー枠が少なくなり、脱落者が増える
- 票の偏りで一部メンバーが不利になる
- (デビュー後)マーケティング戦略が複雑化する
- 変化に対応しにくい固定メンバー構成になる
このように統合によって番組全体の完成度は高まりそうですが、その分リスクや課題も生まれてきます。
それでも1つの夢に向かって参加者たちが切磋琢磨する姿は、視聴者の心をしっかり掴んでくれるはずです。
ボイプラ2の放送日はいつ?視聴方法も解説!
2025年夏、いよいよ「BOYS II PLANET(ボイプラ2)」の放送が始まります!
ここでは、韓国語・中国語の両番組の放送日程をしっかりチェックしていきます。
「BOYS II PLANET K」「C」の放送開始日
ボイプラ2は、K(韓国語番組)とC(中国語番組)の2本立てで進行します。
それぞれの初回放送日は以下の通りです。
-
BOYS II PLANET K(韓国語):2025年7月17日(木)
-
BOYS II PLANET C(中国語):2025年7月18日(金)
日本での視聴方法は現時点で正式な方法は発表されていません。
ただ、
前作ではABEMAで独占配信されていました!
そのため今回も同じABEMAでの視聴となる可能性が高いと見られています!

現役アイドルも参加!豪華な出演者に注目
ボイプラ2が話題になっている理由のひとつが、
現役で活動しているアイドルたちが多数出演している点です!
この部分が、他のオーディション番組と大きく違う点ですね。
すでにファンダムを持つメンバーが再びデビューを目指すという展開は、注目せずにはいられません!
特に話題になっているグループをご紹介していきます!
VERIVERYやATBOなど活動中断の背景とは?
参加が噂・発表されているグループとメンバーにはこんな面々がいます!
-
VERIVERY(ドンホン、ケヒョン、カンミン)
-
DKB
-
WHIB
-
ATBO
-
The Wind
-
Nine.i
これらのメンバーは一時的にグループ活動を中断し、ボイプラ2への挑戦を選びました。
背景としては様々ですが、
再スタートを切るチャンスとしてMnetの舞台に立つ決意があったと見られています。
また、ボイプラの影響力が強く、過去にZEROBASEONEのような人気グループが誕生した実績も後押ししているようですね。
次は、そんな彼らを含む出演者の中から注目メンバーをご紹介します!
各グループの注目メンバーまとめ
ボイプラ2では、現役アイドルが続々と参加しています。
その中でも特に注目されているメンバーをグループごとに整理しました!
推しの新たな一面を見られるチャンスでもあるので、ぜひ事前にチェックしておきましょう!
VERIVERY(ベリベリ)
-
ドンホン:圧倒的な表現力と安定したボーカルが魅力
-
ケヒョン:リーダー的存在で、グループ全体を引っ張る力あり
-
カンミン:ビジュアルと爽やかなキャラで人気上昇中
DKB(ダークビー)
-
メンバー詳細未公開だが、ダンススキルとパフォーマンスに定評のあるグループ
WHIB(ホィブ)
-
メンバー詳細未公開ながら、スタイルとステージでの存在感が話題に
ATBO(アトボー)
-
グループ全体の実力が高く、ラップ・歌・ダンスすべてがバランス良く評価されている
The Wind(ザ・ウィンド)
-
新人ながらフレッシュさと努力が好印象。成長枠として期待大
Nine.i(ナインアイ)
-
パフォーマンススキルが高く、個性のあるメンバーが揃っていることで注目
このように、すでにステージ経験がある実力派が多く揃っているのが今回の特徴です。
それぞれのグループの色や魅力がどうボイプラ2で輝くか、楽しみですね!
ZEROBASEONEに続けるか?前作との違いを紹介
ボイプラ2が注目されている理由のひとつは、
「ZEROBASEONE(ZB1)」に続く次世代スターが誕生するのでは?という期待感です。
前シーズンでデビューした「ZEROBASEONE(ZB1)」は、現在第五世代を牽引する大人気グループとなっていますよね!
ここでは、過去シーズンとの違いや今回の注目ポイントについて見ていきます!
過去シーズンとの違いと注目ポイント
ボイプラ2では、
前作「BOYS PLANET」と比べていくつかの大きな変化が取り入れられています。
以下に、両シーズンの主な違いを整理してみました!
放送形態
- BOYS PLANET(前作)
韓国中心の単一番組構成 - BOYS II PLANET(今作)
韓国(K)+中国(C)の2番組 → 後に統合
デビューパターン
- BOYS PLANET(前作)
グローバルグループ1組を選抜 - BOYS II PLANET(今作)
最終的にK+C合同の1グループに統合
ストーリー構成
- BOYS PLANET(前作)
現役アイドルの再挑戦が多数参加 - BOYS II PLANET(今作)
現役アイドルの再挑戦が多数参加
ストーリー展開
- BOYS PLANET(前作)
国籍に分かれず混合で進行 - BOYS II PLANET(今作)
前半はKとCで分かれ → 後半で融合
今回は「2番組から1つのグループが誕生する」という点が大きな違いで、より感情を揺さぶる構成に変わっています。

世間の反応は?
ボイプラ2のデビュールールが変更になったことについて、世間の反応はどうでしょうか?
一部をご紹介します!
変更が多くて不安


変わらずたのしみ!


まとめ
今回はボイプラ2のデビュールールが変わった件について調査しました!
-
ボイプラ2は韓国と中国の2番組からスタートし、最終的に1つのグループが誕生する新フォーマットへ変更
-
現役アイドル(VERIVERY、DKB、ATBOなど)の参加が多く、実力派の再挑戦が見どころ
-
放送開始日は「K編」が2025年7月17日、「C編」が7月18日で、Mnet系や配信サービスで視聴可能
-
過去シーズンとの違いとして、2番組統合、再挑戦アイドルの増加、グローバル色の強化がポイント
ということがわかりましたね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
-
-
あわせて読みたい【2025】ゼベワンがKCONミーグリで神対応!シュシュ女騒動で注目されたファンサがすごい!
KCON2025)が出演したKCON JAPAN 2025のミーグリが、今SNSで話題沸騰中です。 現地に参加したファンたちのリアルな声や、メンバーの神対応、さらには炎上騒動まで、多くの注目が集まって ...
続きを見る
-
-
あわせて読みたい【何者】HANAチカの正体は元XG練習生!努力を重ねた経歴とプロフィールまとめ!
現在人気急上昇中のガールズグループ「HANA(ハナ)」! そのメンバーであるCHIKA(チカ)さんが元XG候補生だったと話題になっています! この記事では、 HANAチカさんが元XG練習生って本当? ...
続きを見る
-
-
あわせて読みたい【画像アリ】ソンハンビンがかっこいい理由6選!ルックスだけでない優しい人柄も魅力!
KPOPアイドルグループ「ZEROBASEONE(ゼロベースワン)」のメンバー、ソン・ハンビンさんがかっこいいと話題になっています! ルックスだけでなく、神ファンサや優しい性格などソンハンビンさんのか ...
続きを見る